こんにちは、るれりママです。
子供たちが通っている保育園では
毎年、運動会のときに頑張ったご褒美を
親御さんが制作し、プレゼントしています。
学年によってプレゼントするものも違います。
今まで制作したものは、
・缶ポックリ
・エプロン、三角巾
・給食袋、ナフキンになります。

親御さんの器用さとセンスが問われます。
でも、友達同士で見せあったり、
先生に自慢している様子を見ると
幸せな気持ちになります。
プレゼントしたものは、
保育園の活動中に使用してくれるのもいいところですね。
その制作風景をお送りしたいと思います。
本人には内緒で制作を進めていかないといけないので
毎年、寝静まってから作っています。
年長さんの次男にプレゼントするのは…
ペン立てです。
来年、小学校へ入学するので小学生でも使えるものになっています。
よかったら真似して作ってみてください。
材料はこちら
今回はすべてダイソーさんで購入した物です。
・ペンスタンド
・色えんぴつ(24色)
・木工用ボンド
・マスキングテープ
・紙やすり(なくてもOK)
制作風景
まずは紙やすりで少し滑らかにしていきます。
マスキングテープを貼ります
ちょっと貼り方が雑でしたが…
まぁいいでしょう!
余った部分はカットします。
色を貼りたい順番に並べて
ここから地道な作業です。
木工用ボンドで1本ずつ
ペン立てに貼り付けいきます。
24本では足りなかったです。
1周貼り付けるのに35本必要でした。
ペン立ての大きさで本数は変わりますので、
多めに購入しておきましょう。
乾燥するのを待ち、
お好みで水性ニスを塗れば完成です。
乾燥時間を抜いて、約1時間の制作でした。
私は水性ニスを塗る予定です。
まとめ
器用とは言えない私でも、
簡単に作ることができました。
「作る時間がないっ!!」
と思っているママが多いと思いますが、
よかったら試してみてください。
子供の喜ぶ顔を見るのが楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。