【かぎ編み】細編みの編み方講座!かぎ編みの基本の編み方4種類

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

編み物

こんにちは、るれりママです。

今回は、
かぎ編みの中でも1番簡単な編み方
細編みの編み方講座と、
かぎ編みの基本の編み方4種類も
ご紹介したいと思います。

まずは、細編みの編み方講座です。

 

スポンサーリンク

細編みの編み方講座

超初心者さんは細編みから覚えていきましょう!!

細編みに慣れたら他の編み方を覚えていけばいいんです。

私も少しずつ覚えましたよ。

細編み→長編み→中長編み→長々編み

の順番で覚えていきました。

まずは、超初心者さんに覚えてもらいたい
細編みからお教えします。

鎖編みの編み方はこちらをご覧になってから
②の工程へ進んでいきましょう。

 

①鎖編み10目を作ります。

 

②細編みを始める前にもう1つ鎖編みを編みます。

 

指で隠れてしまいましたが、
10目ある状態から1目鎖編みを編んでいます。

合計11個の鎖編みがあるかと思います。

 

 

③鎖編みの裏山にかぎ針を差し込みます。

この時に、
鎖編みをくるっと半周回してみてください。

裏山が写真のように出てくると思います。

かぎ針を差し込む位置が2つ目の裏山になるので要注意

写真のように親指と薬指で鎖編みの部分を持ち、
かぎ針を通しやすくするために中指で支えてあげると
裏山に通しやすくなります。

 

裏山にかぎ針を通した状態です。

鎖編みがきついと、
なかなかかぎ針が通らないかもしれません。

通りづらいと感じたら
少し緩めに鎖編みを編んでみてください。

 

④かぎ針に糸を引っ掛けます。

かぎ針に糸が3本掛かっているでしょうか?

輪になっているのが2つあり、
この工程で掛けた糸がかぎ針1番左の半分掛けた糸になります。

⑤引っ掛けた糸を1つ目の輪に通していきます。

このときにかぎ針に糸が2本ありますでしょうか?

 

⑥そのまま右の輪を通りぬけていきます

これで細編みの完成です!!

鎖編みから細編みをするやり方でした。

細かく説明するために
⑤と⑥の工程を分けましたが、
⑤と⑥を合わせて同時に2本の輪を通り抜けていくこともできます。

写真をつなぎ合わせてみると・・・

次に細編みを連続して編んでいこうと思います。

「え??もしかして編み方が違うのー??」

と思った方もいるかもしれませんが、
編み方はほとんど変わりません。

変わるところを説明すると、
①と②の工程がいりません。

手順③から始めてください。

手順はこうなります。

③鎖編みの裏山にかぎ針を差し込みます。
次に編む場所は、細編みをした左隣の裏山になります。

④かぎ針に糸を引っ掛けます。

⑤引っ掛けた糸を1つ目の輪に通していきます。

⑥そのまま右の輪を通りぬけていきます。

4つの工程を繰り返してみて10目ぐらいまで編んでみましょう。

10目編んでみました。

写真のような仕上がりになっているでしょうか?

力の入れ方など、感覚が掴めるかもしれません。

私は10目だけでは感覚が掴めず、
編んではほどいてを繰り返していました。

ここでワンポイントアドバイス!!

編んでいるときに
糸が「キュッキュッ」と音が鳴るときがあるかもしれません。

音が鳴る原因として2つお教えします。

①毛糸自体が固い糸の場合

②編むときに自然と力が入り、強く編みすぎている場合

 

先に②の対処法からお伝えします。

②の対処法は、
力を入れすぎなようにすることです。

そうすることで音が鳴らないと思います。

しかし、緩く編みすぎてしまうと
穴が開いたような仕上がりになってしまいます。

コツを掴むまで力加減が難しいとは思いますが、
編んでいくうちにわかっていきますので
焦らなくて大丈夫です。

そして、
①と②の両方の対処法はこちら!!

それは編む毛糸対象の号数より
1つ太めの号数のかぎ針を使うことです。

8号対象の毛糸なら・・
10号のかぎ針を使ってみる!!

ただ、緩く編む方には、オススメできません…
緩く編めてしまう方には!!

毛糸対象の号数より、
1つ小さめの号数のかぎ針を使ってみてください。

8号対象の毛糸なら・・・
7号のかぎ針を使ってみる!!

以上、2つの対処法でした。

次に基本の編み方4種類をご紹介します。

かぎ編みの基本の編み方4種類

かぎ編みには、
基本の編み方が4種類あります。

編みたいものによって
編み方を変えていくと、
仕上がりが違います。

また、模様編みでは
この4種類の編み方を使い
模様を作っていきます。

1つずつ簡単に説明していきますね。

①細編み(こまあみ)

名前の通り、細かく編んでいきます。
私はコースターやアクリルたわし、
編みぐるみやバッグなどを作るときに使用します。

編み方は先ほどご紹介しましたね。

 

②中長編み(ちゅうながあみ)

細編みより少し緩く編んだ仕上がり。

編み方の説明は
こちらをご覧ください。

https://tarrr072521.com/2021/08/21/tyuunagaami/

 

③長編み(ながあみ)

細編みの次に覚えると
作れるレパートリーが増えるので
細編みをマスターしたら覚えるといいですよ。

私はバッグやニット帽を作るときに使用します。

編み方の説明は
こちらをご覧ください。

 

④長々編み(ながながあみ)

ざっくり編むときにはオススメの編み方。

編み方の説明は、
「中長編み」の説明記事に
記載されています。

写真で見るとこんな感じです。

この編み方が出来ればいろいろなものを作ることができますよ!!

 

まとめ

今回は細編みの編み方でした。

超初心者さんにもわかりやすく伝わったでしょうか?

ほかの編み方も
ぜひご覧ください。

今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。