【かぎ編み】初心者さんでも編める模様編み2種類!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

編み物

こんにちは、るれりママです。

今回は、初心者さんでも編める模様編みを
2種類ご紹介していきます。

写真は少なめにし、文章の説明が多くなっています。

見本では、
3号のかぎ針と3号対応の糸を使用しています。

 

説明では、8号のかぎ針と8号対応の糸を使用しています。

お好みのかぎ針と糸を使って編んでみてください。

糸の太さでサイズが変わりますので、
お好みの大きさで作ってみてください。

さっそく、始めていきましょう。

 

スポンサーリンク

模様編み①

1つ目の模様編みは
長編みを使った模様編みになります。

 

模様編み①編み図

鎖編み11目、5段編む編み図になっています。

1つの模様を作るのに3目使います。

編み図で説明すると・・・

模様を3つ作るので9目の鎖編みが必要になります。
さらに模様の両端に1目ずつ鎖編みが必要になります。

計算すると・・・

1つの模様に使う目数3目×模様の数3目=9目
両端で使う2目+9目=11目となります。

いきなり算数の計算になりましたが、
模様が何目でできているかがわかると
模様編みがきれいに仕上がります。

サイズを大きくした方は、
14目、17目、20目・・・と
鎖編みを増やしてみてください。

 

模様編み①編み方

①鎖編みを11目編みます。

②立ち上がり3目を作り、
立ち上がり目から6つ目の裏山に
長編みを3目編み入れます。

③鎖編み2目を飛ばし、
3つ目に長編みを3つ編みます。

④鎖編み2目を飛ばし、
3つ目に長編みを3つ編みます。

⑤鎖編み1目を飛ばし、
最後の鎖編みに長編みを1つ編みます。

ここで1段目終了です。

 

⑥立ち上がり3目を作り生地をひっくり返します。

⑦根元に長編みを1つ編みます。

⑧長編みを3つ編んである間に
長編みを3つ編みます。

⑨長編みを3つ編んである間に
長編みを3つ編みます。

⑩1段目の立ち上がり3目のところに
長編みを2つ編みます。

ここで2段目終了です。

3段目、5段目は1段目の編み方と同じになります。
4段目は2段目の編み方と同じになります。

⑪5段編めたら、糸処理をしていきます。

これで完成です。

 

模様編み②

2つ目の模様編みも
長編みを使った模様編みになります。

模様編み②編み図

1つの模様を作るのに3目必要になります。

今回は模様を4つ作る編み方になります。
鎖編み14目、5段編んでいきます。
サイズを大きくしたい方は、
17目、20目・・・と増やしてください。

 

模様編み②編み方

①鎖編みを14目編みます。

②立ち上がり3目を作り、
立ち上がり目から6つ目に長編みを編みます。

③鎖編みを2つ編みます。

④長編みを編んだ同じ目に
もう1度長編みを編みます。

⑤鎖編み2目飛ばし、
長編み、鎖編み2つ、長編みを編みます。

⑥鎖編み2目飛ばし、
長編み、鎖編み2つ、長編みを編みます。

⑦鎖編み2目飛ばし、
長編み、鎖編み2つ、長編みを編みます。

⑧鎖編み1目飛ばし、長編みを編みます。

ここで1段目終了です。

⑨立ち上がり3目を作り生地をひっくり返します。

⑩鎖編みを2つ編んだところに
長編み、鎖編み2つ、長編みを編みます。

⑪鎖編みを2つ編んだところに
長編み、鎖編み2つ、長編みを編みます。

⑫鎖編みを2つ編んだところに
長編み、鎖編み2つ、長編みを編みます。

 

⑬鎖編みを2つ編んだところに
長編み、鎖編み2つ、長編みを編みます。

⑭1段目で立ち上がり3目を作ったところに長編みを編みます。

ここで2段目終了です。

3段目以降も編み方は
同じになりますので省略いたします。

5段編んでいきましょう。

⑮5段編めたら、糸処理をしていきます。

これで完成です。

 

まとめ

今回は2種類の模様編みをご紹介しました。

お気に入りの模様編みはありましたか?
写真を少なめにしてみましたが、
見づらかったでしょうか?

1つ目の模様編みで
ランチョンマットを作ったことがあります。

糸は単色ではなく、
グラデーションのものを使ったのですが
きれいな仕上がりになりました。

始めのうちは初心者さんでも
簡単に編めるような模様編みご紹介していく予定です。

マフラーやブランケットに合うような
模様編みも優先的にご紹介したいと思います。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

編み物
スポンサーリンク
シェアする
るれりママをフォローする