こんにちは、るれりママです。
みなさんは「さくらご飯」ってご存知ですか?
今回は静岡県民のソールフード、
「さくらご飯」の作り方などをご紹介します。
さくらご飯とは??
簡単に言うと具のない炊き込みご飯になります。
主に静岡県西部でよく食べられているソールフードで、縁起物として食べられるそうです。
学校給食にも出て、子供たちに大人気です。

私もさくらご飯を食べて育ちました。
地方によっては、「茶飯(読み:ちゃめし)」と呼ばれているそうです。
以前、日本テレビの『秘密のケンミンshow』でも取り上げられていましたよ。
さくらご飯のレシピ
我が家で作っているさくらご飯のレシピをご紹介します!
作り方はとっても簡単です。
材料(約4人分)
・お米:3合
・醤油:大さじ2
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1
・お酒:大さじ2
・水:適量
作り方
①お米を3合研ぎ、釜に入れます。
②醤油・めんつゆ・お酒を入れます。
③水を3合の目盛まで入れ、軽く混ぜます。
④炊飯器にセットして「炊飯」ボタンをポチっと押してください。
※炊飯器によって炊き方が違う可能性があります。
2合の場合:醤油大さじ1、めんつゆ大さじ1、酒大さじ2
4合の場合:醤油大さじ3、めんつゆ大さじ1、酒大さじ3
というふうに、1合に対して
醤油、酒を大さじ1ずつ増やしていけば美味しく炊けますよ。
ちなみに、1合の場合は醤油大さじ1、酒大さじ1でOKです。
炊き上がったものがこちらになります。
我が家の子供たちも大好きで、多めに炊いていますがあっという間に無くなります。
子供たちもさくらご飯のときだけは2杯食べてくれます。
さくらご飯があればおかずも簡単なものでいいので、夕食作りがラクです。
アンパンマンのキャラ弁を作るときは、さくらご飯でアンパンマンの顔を作っていますよ。

みなさんもぜひ1度作ってみてくださいね。
アレンジレシピ
①焼きおにぎり
醤油を塗らなくても、味がついているので
少し焦げ目がつくぐらい焼けばOK!
②卵かけご飯(TKG)
さくらご飯に卵を乗せるだけ。
醤油をかける卵かけご飯とは少し違う味わいになります。
まとめ
今回は静岡県のソールフード、
「さくらご飯」のご紹介でした。
静岡県出身の方には馴染みのあるご飯だと思います。
我が家のレシピもご紹介させていただきました。
とっても簡単なので今日の夕食にしてみてはいかがでしょうか?
クックパッドにも「さくらご飯」のレシピが多数ありました。
よかったらご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。