こんにちは、るれりママです。
今回は産後のダイエット方法をご紹介していきます。
ダイエットをお考えの方にも参考になるかと思います。
食事制限はしていません。
好きなものを食べていました。
お菓子や甘いものも食べながらのダイエットになります。
るれりママも3人の子供を産みました。
長男を出産したあとは簡単に妊娠前の体重に戻りましたが、
次男と三男を産んだとき、簡単にはいきませんでした。
こちらの記事を見ていただければよくわかりますが、妊娠中20kg以上増加しました。
三男を出産してから1年5ヶ月が経ち、嬉しいことに体重は妊娠前の体重に戻りました。
20kg以上も増加してしまった体重・・・
どうやって妊娠前の体重に戻したのかお伝えしたいと思います。
産後ダイエット方法
産後ダイエット方法をお伝えする前に予めご了承ください。
・産後ダイエット方法には個人差がある。
・無理なダイエットは禁物!
・産後ダイエットより、
お子様との時間も大切にして子育てを楽しむ。
私が「産後ダイエットを始めよう!」と決めたときに、上記の3か条を作りました。
食事制限はせず、YouTubeを観ながらの産後ダイエットです。
運動量は少ないですが、子供が寝ている間に出来ます。
目標は、約15kgの減量!!
妊娠前の洋服が着れるようになるまでの長いダイエット生活が始まりました。
産後2ヶ月頃:産後ダイエットスタート
まずは妊娠中に筋力が落ちてしまっているので
激しい運動はせずに、ストレッチやヨガから始めました。
毎日ではなく週2日程度、ストレッチやヨガをしていました。
そのときの体調に合わせて運動をしてくださいね。
産後3ヶ月頃:「骨盤矯正」に通い始める
骨盤矯正は産後の骨盤の歪み改善だけではなく、
ダイエットや下半身太りの解消、腰痛、肩こりなどにもおすすめです。
口コミや紹介などを参考に骨盤矯正が行える場所を選んで下さいね。
私は、先輩ママからの紹介です。
月1で骨盤矯正に通い始めました。
骨盤矯正をするときは、家族に子供を預けて通いました。
骨盤矯正通う日ではないときは週2〜3日、
無理のない程度にヨガをしていました。
産後4ヶ月頃〜:筋トレを始める
Nintendo switchのゲーム、
『リングフィットネス』を開始。
腹筋や腕立て伏せをメインに筋肉トレーニングをしました。
リングフィットネスに加えて、
YouTubeを観ながらダンスをしました。

これは、結構きつかったです・・・
産後6ヶ月:健康診断
育児休業中ですが、会社の健康診断がありました。
体重測定があり、体重を見てみると・・・

目標体重まで残り3kg!
これならあとは自然に体重が減るのを待ってみようと思い、
『リングフィットネス』を終了。
ヨガを月2回程度まで減らし、子供と遊ぶ時間を増やしました。
産後11ヶ月:復職!
保育園の入園が決まっていたので、少し早めに復職しました。
復職を決めたときには、ダイエットを終了しました。
気になる体重ですが・・・

体重は、妊娠前の体重に戻りました。
仕事着もちゃんと着れるようになりました。
妊娠前に着ていた服もちゃんと着れるようになりました。
現在は??
体重が増えることもなく、キープしています。

力仕事が多いので、むしろ筋肉がついてきました。
もし、また筋トレを始めたら夢の「6パック」も実現できるのでは?と思ってしまいます。
このまま、キープできるように食生活や運動をしていきたいと思います。
まとめ
今回は、産後ダイエットについてのご紹介でした。
参考になりましたでしょうか?
母乳育児をしているほうが体重が落ちやすい印象でした。
長男は母乳育児だったので、6ヶ月ぐらいで目標体重に落ちました。
次男、三男は混合からミルク育児にしていたので、
なかなか体重が落ちなかったのでは??と思います。
体重計に乗る回数も減らして産後ダイエットをしていました。
体重が減っていなかったときはショックで、余計に食べてしまうと思ったからです。
みなさんも無理のない産後ダイエットをしてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。