「1歳半健診」ってどんなことをするの?1歳半健診の流れや健診内容・持ち物などを解説していきます!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

子育て

こんにちは、るれりママです。

先日、三男の1歳半健診がありました。

お住まいの地域で1歳半健診の内容は異なるかと思いますが、
今回は1歳半健診でどんなことをしたのか、
健診内容や持ち物などを解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

1歳半健診の持ち物

  • 母子手帳
  • 1歳半6か月児健康診査票
  • 事前体調チェックシート
  • 子育てファイル(地域によって異なるかと思います。)
  • バスタオル
  • 靴を入れる袋(ビニール袋でOK!)

【書面に記載はありませんでしたが、持って行くと良いもの】

  • 水筒
  • おむつ・おしり拭き
  • おもちゃや絵本など

水筒やおむつ・おしり拭きはお出かけの際に必需品ですね。
喉が渇いてしまったりするので、水筒やマグに好きなお飲物を入れてくださいね。
おもちゃや絵本はお子様が健診の待ち時間、飽きてしまわないように持って行きました。

 

1歳半健診当日までの流れ

まずは、1歳半健診の当日までにどんなことをしたのか解説していきます。

1歳半健診は小児科ではなく、集団健診になるかと思います。

1歳半健診が行われるおよそ1ヶ月前に、
健診が行われる日時や場所、
持ち物が記載されている書面と
1歳半6か月児健康診査票」が自宅に郵送されます。

健診日や受付時間を確認しておきましょう。

健診場所も事前に確認しておくといいですよ。

1歳半健康診査票も同封されていますので、記入しておきましょう。

今回は、「事前体調チェックシート」も同封されていました。

コロナの関係で、健診当日までの体調チェックをするそうです。
長男・次男のときにはありませんでした。

母子手帳にも、「お子様の記録」を記入するページがあるかと思います。
こちらも1歳半健診当日までに記入しておきましょう。

 

1歳半健診当日の流れ

いよいよ1歳半健診当日。

お子様の体調や、パパ・ママの体調を万全にし、
お子様の様子がわかる方が連れて行きましょう。

健診日に体調を崩してしまった場合は連絡して、
健診日を変更してくださいね。

1歳半健診当日の流れを解説します。

受付

受付時間までに受付を済ませましょう。

「母子手帳」・「16か月児健康診査票」を提出します。

我が家が住む地域では、母子手帳交付時に
「子育てファイル」を配付されます。

受付のときに「子育てファイル」も提出しました。

 

問診

受付で提出した「母子手帳」や「1歳6か月児健康診査票」、
「子育てファイル」を確認しながら保健師さんと普段の様子などを話します。

そのときに、
「積み木を積めることができるのか」
「絵本を見て指差しができるのか」
をチェックしていきます。

具体的には、
積み木を3つ用意されていて、
縦に積むことができるかチェックしています。

絵本は、
「電車はどれかな?」「バスはどれかな?」と、
保健師さんに質問されたことを理解し、
指差しができるのかチェックしています。

長男の1歳半健診のとき、人見知りがひどくて
積み木も絵本もできませんでした。

保健士さんと相談し、

「後日電話で様子を伺いますので、様子を教えてください」

という事なりました。

電話では家での様子をいくつか質問され、それにお答えする感じでした。

 

身体測定

洋服を脱がせ、オムツをはいた状態になり、
体重・身長・胸囲・頭囲を測定します。

体重はお子様が1人で乗るか、
ママ・パパに抱っこされた状態で乗り、
その後ママ・パパだけで体重計に乗り、
抱っこした状態で乗った体重-ママ・パパの体重=お子様の体重
というように計算します。

バスタオルを敷いて、身長・胸囲・頭囲を測定になります。
身長・胸囲・頭囲は仰向けの状態で測定します。

脱ぎ着しやすい服装で行きましょう。
測定が終了後に内科健診があるので、
服は着せずにバスタオルを巻いた状態で待ちます。

 

内科健診

小児科の先生による内科健診になります。
からだのことで心配なことがあるようでしたら、相談しましょう。

私は小児科の先生と世間話をしたり、
「男の子3人は大変?」と質問されました。
気軽にお話しできる小児科の先生でした。

 

歯科健診

小児科医の診察が終わったら、洋服を着せて歯科健診になります。

ここでもバスタオルを使用します。
バスタオルを敷き、ゴロンッと仰向けに。

虫歯がないか、汚れがないかを診ていきます。
1歳半健診に行く前は歯磨きをしていくことをおすすめします。

三男は歯科健診の邪魔をしていました。
泣かずに口をあけてくれたのですが、
デンタルミラーをガジガジと噛んでいました。
「デンタルミラー」(歯鏡ともいいます。)

 

保健師さんと健診結果の確認

全ての健診が終了しました。

最後に保健師さんと
健診結果を確認していきます。

特に異常がなければ、
結果を聞いて1歳半健診は終了です。

もし、不安になっていることなどがあるようでしたら
保健師さんにいろいろ話してみましょう。

私はこんな相談をしました。

おしゃぶりを卒業させるタイミングは??

3歳ぐらいまでは無理におしゃぶりを卒業させなくても大丈夫だよ。

「早く、おしゃぶりを卒業させなくては」
と少し焦っていましたが、
もう少し様子をみたいと思います。

 

まとめ

ざっくりですが、1歳半健診についてまとめてみました。

所要時間ですが、およそ1時間ぐらいかかります。

お昼寝の時間とかぶってしまい、
少しぐずっていましたが、
しっかり1歳半健診を受けることができました。

1歳半健診当日は忘れ物がないように、
事前に準備をしておきましょう。

また、相談したいことがありましたらメモなどしておくと
聞き忘れることがなくなるかと思います。

今回の健診場所では、
ベビーカーを置いておけるスペースもありませんでしたし、
三男はベビーカーよりも歩きたいようだったので、
「ベビーカー」は持っていきませんでした。

他のママたちも、一緒に歩いてきている方や
「抱っこ紐」で来ている方が多かったように思えます。

今回の1歳半健診では、ベビーカーは必要なさそうですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

子育て
スポンサーリンク
シェアする
るれりママをフォローする